• フォロー|
  • ログイン|
  • ブログを作る!(無料)

「kaorainne日記」の更新通知を受け取る場合はここをクリック

kaorainne日記

kaorainne.exblog.jp
ブログトップ

フランス菓子に魅せられて。。。幼少の頃から母の影響でお菓子作りに目覚めて30年。現在マレーシア首都KL在住
by kaorainne
プロフィールを見る
画像一覧
更新通知を受け取る
カレンダー
< February 2019 >
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28
最新の記事
ブログ引っ越しのお知らせ
at 2016-03-01 00:00
シャルロットベリー&焼き菓子
at 2016-02-19 00:00
Langkawi~ランカウイ..
at 2016-02-18 11:17
Langkawi~ランカウイ島
at 2016-02-17 10:21
Joyeuse Saint ..
at 2016-02-14 00:00
カテゴリ
ごあいさつ
お菓子作り
お料理
紅茶
テーブル
旅行
美容
お稽古
パティスリー
レストラン
ブーランジェリー
shop
日記
お出かけ
非公開
マレーシア おでかけ
マレーシア レストラン
マレーシア 日記
マレーシア Shop
マレーシア カフェ
以前の記事
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
more...
その他のジャンル
  • 1 病気・闘病
  • 2 時事・ニュース
  • 3 ボランティア
  • 4 受験・勉強
  • 5 ブログ
  • 6 コレクション
  • 7 イベント・祭り
  • 8 科学
  • 9 メンタル
  • 10 法律・裁判
ブログジャンル
海外生活
スイーツ
画像一覧
エキサイト
XML | ATOM

Powered by Excite Blog

個人情報保護
情報取得について
免責事項

カテゴリ:お料理( 37 )

  • 海老のビスク&グジェール
    [ 2015-01 -31 00:03 ]
  • 冷製ビシソワーズ
    [ 2014-11 -14 13:17 ]
  • トマトとリンゴの冷製スープ
    [ 2014-11 -06 14:31 ]
  • 手作りソーセージ
    [ 2014-08 -22 19:11 ]
  • 豚肉のタイバジル炒め
    [ 2014-08 -20 23:34 ]
  • お夕飯はお肉!
    [ 2014-08 -18 07:02 ]
  • 冷製オニオンスープ〜マンゴー風味
    [ 2014-08 -12 22:24 ]
  • 自家製ジェノベーゼ
    [ 2014-08 -05 13:41 ]
  • サーモンとスナップえんどうのクリームフリッジ
    [ 2014-07 -06 08:49 ]
  • 烏賊とお野菜のペペロンチーノ
    [ 2014-07 -05 07:42 ]
  • サフランティー
    [ 2014-06 -30 13:03 ]
  • フムス
    [ 2014-06 -28 14:51 ]
  • 蓮根ハンバーグ
    [ 2014-06 -27 13:29 ]
  • 鶏肉とひよこ豆のトマト煮込み
    [ 2014-06 -25 11:00 ]
  • レッドスナッパーのトマトスープ仕立て
    [ 2014-06 -23 13:03 ]
  • レモンマートルスカッシュ&しょうがパスタ
    [ 2014-06 -20 21:35 ]
  • スズキと夏野菜のテリーヌ
    [ 2014-06 -15 19:12 ]
  • 桜風味のクリームパスタ
    [ 2014-06 -14 12:30 ]
  • 銀ダラの味噌漬け
    [ 2014-06 -13 10:18 ]
  • お野菜の酢漬け&お弁当
    [ 2014-06 -06 16:36 ]
  • ジンジャーシロップ
    [ 2014-06 -01 00:31 ]
  • お豆とツナの煮込み
    [ 2014-05 -17 20:00 ]
  • 烏賊とスナップえんどうのサフランリゾット
    [ 2014-05 -16 18:10 ]
  • パイ生地のないキッシュ
    [ 2014-05 -15 20:54 ]
  • お出汁
    [ 2014-05 -13 00:32 ]
  • 鮭ちらし
    [ 2014-05 -11 13:47 ]
  • バジルのカッペリーニ
    [ 2014-05 -04 01:38 ]
  • お魚の名前と苦戦中
    [ 2014-05 -02 13:30 ]
  • ポンデケージョ
    [ 2014-04 -25 19:10 ]
  • Cuisine des pâtes~パスタ料理~
    [ 2011-10 -20 23:12 ]
  • Le week-end~週末~
    [ 2011-06 -18 20:59 ]
  • Fèves générales~空豆~
    [ 2011-05 -31 22:38 ]
  • ブリ大根
    [ 2010-12 -08 23:21 ]
  • Un plat a frémi dans la tomate du poulet~チキンのトマト煮
    [ 2010-11 -14 20:31 ]
  • Gratin d'avocat~アボガドのグラタン~
    [ 2010-11 -11 21:07 ]
  • Mousse du paprika~パプリカムース
    [ 2010-11 -01 23:23 ]
  • La soupe de la pêche~桃の冷製スープ~
    [ 2010-09 -17 23:13 ]
▽ この カテゴリの記事をすべて表示
1234次へ >>>
2015年 01月 31日

海老のビスク&グジェール

c0209845_20393094.jpg



オットの大好物である茶碗蒸しを作るために買った海老がとても立派でしたので、


久しぶりに海老のビスクを作りました。




普段は面倒で捨ててしまう海老のお頭と殻を使ってお出汁をとり、


別途香味野菜でとった野菜ストックと生クリーム、牛乳を合わせて作りました。




仕上げにホイップクリームを載せてサーブすればコースの一品に早変わり!



海老を丸ごと利用できるうえに、美味しいので一石二鳥。



自家製フュメドポワソン(お魚のお出汁)もそうですが


時間のある時にはひと手間かけて、


食材を余すところなく有効に使いたいと思います。




c0209845_20402629.jpg




こちらはグジェール(パルミジャーノ・レッジャーノ風味)。


一口サイズに作っておけば、オットが小腹がすいたときに食べてもらえるのでとても重宝します。



一度焼けば3日ほど冷蔵庫で保存が可能なのでかなりの頻度で作っております。




ワイン会に持参するととても喜ばれるので、我が家の定番の

おやつ??ORアテ??

の一つです。
▲ by kaorainne | 2015-01-31 00:03 | お料理
2014年 11月 14日

冷製ビシソワーズ

c0209845_11244759.jpg






先日、hinaさんに作って頂いたビシソワーズが美味しくって早速我が家でも作ってみました。





せっかく細かい作り方まで伝授してもらったのに適当な私、ほとんどが目分量。。。


それでもとっても美味しくできて、オットにも大好評♪


温かくても美味しいし、冷たくても美味しい!


我が家の定番になりそうです。




秘伝のレシピ、有難う☆






c0209845_11261580.jpg




最近、スーパーでのお買い物ついでにBangsarでブレークタイム。

カメラは持ち歩いてなかったのでいずれもスマホで撮影してます。





今では我が家の週末の朝食場所「Ted Boy」




いつも朝一番に行くのですが、平日お昼前に行くと外のテーブルまで満席!


座る所がないので相席となってしまいました。。。




c0209845_11265939.jpg




この日はどうしてもジェノベーゼとグリル野菜のバーガーが食べたかったので相席でも我慢!


美味しかった~♪





c0209845_12483172.jpg


こちらはおしゃれな雰囲気でしたので初めてのお店。

「ASHLEY’S」








c0209845_12492111.jpg






クリスマスツリーに見立てたオブジェ?!


ツリーの下にはプレゼントらしきものが置いてありましたよ。




c0209845_12474764.jpg




この日は喉がカラカラ、フレッシュジュースを飲むつもりが

オーガニックビールの中でもシードルのような飲み物に魅かれて


久しぶりにアルコール頂きました。



5%未満にもかかわらず、すきっ腹に頂いたのでちょっぴりほろ酔い。。。



少し味覚がおかしくなって、この日のお夕飯はちょっぴり味付け濃かったかも?!





c0209845_12504676.jpg



とある日に久しぶりにパブロワが食べたくなり、


「Alexis」へ




c0209845_12500879.jpg



大きいのですが、軽い食感なので瞬く間に食べきってしまいます。





お夕飯のお買い物のつもりが、最近カフェに行くことがひとつの楽しみになっています。
▲ by kaorainne | 2014-11-14 13:17 | お料理
2014年 11月 06日

トマトとリンゴの冷製スープ

c0209845_1442180.jpg




トマトとリンゴを使った冷製スープを作ってみました。





実は先日、友人からブラムリーアップルのジャムとともにレシピ集を譲り受け、

色々試してみたくなりました。




もちろんマレーシアでブラムリーアップルの入手は未だできず、代わりに少し酸味がある

「グラニースミス」を使いました。



こちらのスープ、使う素材としてはトマトとリンゴ、玉ねぎ、

調味料はオリーブ油に塩コショウのみ



コンソメなど一切使わないので素材によってお味はさまざま。





今回はレシピに忠実に作りました。


美味しいのですが、何か一味足りない感じが。。。


やはり使う林檎がやや酸味が薄いのと、使うトマトも濃厚ではなかったからなのかしら???





実際にブラムリーアップルで作られたものを口にしてないので何ともいえないのですが、

もう少し私なりにレシピを改良してみたいと思います。





トマトとリンゴ、



どちらも大好きな私にとっては納得がいくまで完成させたいスープと思いました。






c0209845_1445315.jpg




今週初めにKLに到着してまずオットに連れて行ってもらったところは。。。


スーパーではなくいつものお花屋さん。





我が家に戻っていつもゲンナリするのが殺風景すぎるお部屋。




長期不在から戻ってきた際は、


食材よりも先にお花屋さんに行くのが習慣となっております。






今回はグリーンの紫陽花、とっても立派!


私の顔の3倍はあるにもかかわらず1000円弱で買えるのですよ~♪


日本にいる時はこの紫陽花、そのまま置いておくとドライフラワーになったのですが、


クーラー三昧の我が家では枯れてしまうかしら???


今のところ元気に咲いてくれてます。
▲ by kaorainne | 2014-11-06 14:31 | お料理
2014年 08月 22日

手作りソーセージ

c0209845_1655966.jpg



手作りソーセージを使ってポトフを作りました。

ソーセージといっても腸(皮)を準備してないので中身だけですが。。。
見た目は細長いハンバーグのように見えますね。

紫キャベツを使ったので紫の色素が出てしまってイマイチ見た目が良くないのが気になります。

これも我が家に余っている豚肉の消費のためと書の先生からソーセージのレシピを教えていただいたので一度作ってみました。

先生のレシピにはハーブは入ってなかったのですが、私はタイバジルとローズマリーを刻んで混ぜたらこれがとっても美味しくて入れて正解でした!

このレシピ、簡単で美味しいのでまた作ろうと思います。


c0209845_17552040.jpg



今日から数日ほどオットは近隣諸国への出張です。
オット1人ならば出張先へついていこうと思ったのですが、滞在中は日本から来られる方のアテンドで足手まといになると思い、今回私はお留守番することになりました。
久しぶりにお会いしたい方もいたので行きたかったのですが、またの機会に。
突然の1人時間は好きなことに没頭したいと思います。

そして最近、カロリーオーバー気味の私、不在中は少し節制してお野菜中心の生活をして体調を整えたいと思います。

こちらは先ほどおやつ代わりに頂いたスムージー。

ドラゴンフルーツ、りんご、バナナ、ニンジン、セロリ、チアシード、ヨーグルト

赤いドラゴンフルーツって衣類に付くと大変ですね?!


c0209845_175534.jpg



メールボックスを覗くたびに、毎日嬉しいお便りが届くのも楽しみのひとつ。

筆まめな方はみなさん、素敵なハガキや便せんをお使いですね。

こちらのハガキとは別にオットの祖母からもいつも長文のお手紙が届きます♪
日本でも結婚してからずっと文通してますが、マレーシアに移住してからも英文のアドレスを一生懸命書いて送ってくれるのが嬉しくって!


c0209845_1674269.jpg


こちらはイギリスの旅行先からお友達が送ってくれた素敵なカード☆
切手も素敵。


一言でも手書きのお手紙を受け取るってとても嬉しいものですね。

以前の職場でご馳走になったり、お土産を頂いたりした際に、何気なくひとことカードをお渡ししたら思いのほか喜んでくださったことが多く、その反応に戸惑ったことが多々あるのですが、今では何となくわかるような気がします。
▲ by kaorainne | 2014-08-22 19:11 | お料理
2014年 08月 20日

豚肉のタイバジル炒め

c0209845_22274282.jpg



今夜は日帰り出張で真夜中に帰宅する予定なので、オットはお蕎麦、
そして一人ごはんの私は
しゃぶしゃぶ用のお肉を使って「豚肉のタイバジル炒め」を作りました。

オリーブオイル、お醤油、お砂糖、レモン汁、細かく刻んだタイバジルを入れた液に漬け込み、
タイバジルとローズマリーを入れて炒めてます。
仕上げに白ワイン、お醤油、バターソースをかけて出来上がり。
至ってシンブルですが、豚肉らしさは消えているハズ。
それでもオットは食べないでしょう。。。


TTDIのマーケットで購入した豚肉を一人で消費しております。

豚肉嫌いだったオット、タイ、マレーシア赴任を経て一時克服できたようでしたが、
私が移住して一緒にTTDIでのグロテスクな売り場を見てからというもの、以前にもましてお肉類が苦手になってしまいました。
(牛豚鶏羊・・・全て!でも日本から持参した和牛ならOK。本当に手がかかる〜)

少し前に焼売を作ったのですが、日本では大好物だったにもかかわらず、もう食べたくない宣言をしておりました。
TTDIに行く前は豚肉臭さがなければ大丈夫でしたのに、最近はどんな風にアレンジしてもマーケットの光景を思い出して怖気づくオット。。。

そしてまさかのお肉禁止令!(但し、ベーコン・ウインナー可)
そんなわけでこちらではお魚料理しか食べないそうです。


お料理をすることはあまり苦に感じない私ですが、お魚だけしか使えないなんて?!
何だか張り合いのない状況です。


お肉が食べたくなったら一人のときに堪能しよう!と決めました。

それにしても今回作った豚肉炒め、ハーブがほんのりきいていて美味しかったです♪
生姜焼きのハーブ版というところでしょうか??
玉ねぎもトマトもよい働きしてくれました♪
▲ by kaorainne | 2014-08-20 23:34 | お料理
2014年 08月 18日

お夕飯はお肉!

c0209845_19491651.jpg



日曜のお夕飯はオットが楽しみしていたステーキ。
メインはお肉なので副菜は作らず手抜きです。

ゴルフに行っている間にサッサと準備。
いつもゴルフの後はお腹ペコペコといいながら帰宅するので少し早目の夕食にしました。

KLは日が暮れるのが遅いのでまだ真昼間のよう。
早くに準備ができたのであとはお肉を焼くだけ。

いつも以上に室内のクーラーを効かせていたのでじっとしているだけでも寒すぎる!
夢中になりすぎて熱くなるカメラいじりで暖をとりました。
それにしてもいつも同じアングルに雰囲気。。。もう少しうまく撮れるようになりたいなぁ。


c0209845_1937319.jpg


お肉は常温に戻して、塩コショウは焼きながらふります。

もちろん焼く担当は私。

オットはきっとステーキなど焼いたことがないと思います。

お肉って殿方が担当って聞きましたが。。。ちなみに私の実家も担当は母でした。



c0209845_19382422.jpg


冷製コーンスープ

KLセントラルのスーパーで見つけたトウモロコシ。
本当は茹でて頂く予定でしたが、皮をむくとあまり美味しくなさそうな実が。。。
一気にテンション下がる私↘
しぶしぶコーンスープにしましたが、大正解でした♪(テンションUP↗ 単純!)


c0209845_193849.jpg



お口直しのデザートは

白胡麻ムースのマンゴーソース
グレープフルーツのローズマリーとリキュール和え


c0209845_19364626.jpg



カメラいじりをしてまもなくオットが「お腹空いた~」と帰宅しました♪

付け合わせのお野菜はキンキンに冷やしたマンゴーとアボガドをジェノベーゼソースで和えてレタスの上にのせただけ。
日本では桃を使ってました。
本当は生ハムがあるとより美味しいのですが、我が家になかったので今回はお野菜のみで。
お肉があるからいいよね~
ちなみに今回使ったマンゴーも先日BSCで買った激マズマンゴー。
ようやく使いきりました!

フィレ肉はとっても柔らかくてお箸でも食べられるほどでした☆
お肉屋さんのご主人、いつも美味しい部位を有難う♪

ちなみに私たちはわさび醤油で頂きましたよ。
そしてお肉には必ずパンではなく白米が必要なオット、お肉とともにもりもり食べてました。
▲ by kaorainne | 2014-08-18 07:02 | お料理
2014年 08月 12日

冷製オニオンスープ〜マンゴー風味

c0209845_17443372.jpg



今日一日KL市内は曇りがち。
雨も降ったりやんだり、1か月前に私が帰国する前とは大違いです。

KLに戻ってからボンヤリする毎日、

いわゆる「燃え尽き症候群」デス。

数年前から毎年書の試験が終わるこの時期に必ずやってきます。

今まではお仕事があったり、両親が傍にいたので何とか動いておりましたが、

今や専業主婦、しかもこちらは異国の地。
日中は一人なので怠惰な生活。

毎日用事を済ませたらすぐにソファーへ!
そして夕方まで動きません。


本やアイパッドは見てもすぐに眠たくなり、PCの場所まで行くのも面倒、動かないのでお腹もすかず。。。
ひたすら眠ってます。

そして、唯一することは、お茶を入れること。
これが日中自分のためにする動作です。

いつまでこの生活続ける???
今は何もしたくないのでもうしばらく思うままの生活がしたいです。037.gif



オットがいるのでお食事の準備はしております。
いなければもっとだらしのない生活になっていたでしょうね。。。私。

とある日のランチメニュー。

先日、BSC(バンサーショッピングセンター)内のスーパーで買ったマンゴーがびっくりするくらい不味く、お料理に使ってみたところとっても美味しく変身してくれました。

先月、Dolce先生のテーブルレッスンのYumi先生のレシピ「桃の香りと冷製オニオンスープ」をアレンジしてマンゴーにしてみました。
桃も美味しかったですが、さらにマンゴーもパンチが効いていて最高!

あの不味いマンゴーがここまで化けるなんて?!感激でした。


c0209845_174459100.jpg



こちらは日本で作ってきたジェノベーゼのパスタ。
作りたてなのでグリーンの色が鮮やかできれい、風味もいいし最高でした。


c0209845_17453062.jpg



最近、KLにいる際は帰宅も早いオット。
いつもの様子と違う私を不信に思い、近所のカフェめぐりをするのが日課となりました。

とある日は、ドイツビールを飲んだり、
またある日はお茶したり、
ケーキを食べようと思ったら、あまりの大きさと見た目の悪さに却下!(私、何様?!)

c0209845_17455610.jpg


KLのお店はどこも店内はクーラーが効きすぎ!寒がりの私たち夫婦はテラス席が一番。

そして、日中はソファーから動かない私でも夜のお出かけは楽しいです♪
Like
▲ by kaorainne | 2014-08-12 22:24 | お料理
2014年 08月 05日

自家製ジェノベーゼ

c0209845_1254665.jpg



今朝早くにKLに戻りました。

調子にのって荷物を追加追加で詰めていたら結局30キロ超え(父が運ぶ時40キロはある!と断定してましたが実際は32キロでした)、空港まで往復車とはいえKLに到着して、回転台から持ち上げようとしてもビクともせず。。。一人で泣きそうになりました。
でも、親切な殿方が手伝ってくださり、マレーシアに戻りたくないと思っていた気持ちが少し晴れました。

これほど重いのは初めて、いくら車とはいえどもほんの少し移動するだけでも大変!!
もう懲り懲りです。
KLのドライバーさんにも重い!重い!と何度言われたことでしょう?!
父もドライバーさんも本当にごめんなさい。
自宅に帰って改めて見ると両親から借りた特大スーツケースが割れていました。。。


今回初めてエアアジアを利用しました♪
今までシンガポール航空を利用していたので乗り継ぎしてましたが、直行便は楽ですね~
関西からはマレーシア航空またはエアアジアがKLまでの直行便が出てます。

そして、楽なうえに、チケット代がお財布にとっても優しい!

そのせいか、離陸前の飲み物サービスやエンターテイメントはなく、終始静かでした。
私はフラットシートを全て倒して熟睡、快適でしたよ。

もともとフライト中に飲食すると気圧の関係で体調不良になる私、大抵お酒もお料理もパスをするので至ってシンプルなサービスの方が有難いかもしれません。
1人の時は利用したいと思います。

KLへ発つ前にお庭にあるバジルを使ってジェノベーゼを作りました。
両親はハーブ全般がどちらかといえば苦手でしたが、最近バジルは好きで毎朝母が作ってくれるオムレツに入ってました。
父が食べられるなんて意外?!

話は戻りまして、お庭に雑草のごとく(失礼!)生えているバジル、食べてもご近所さんにあげても一向に減りません。
ほんの一部を使ってジェノベーゼを作りましたが、このソースは両親ともに不要なので持ち帰るようにと。。。

4瓶できて、全てスーツケースに入れて持ち帰ってきました。。。
冷凍すれば1年は日持ちするので重かったですが、持参してきてよかったものの一つです。

c0209845_1262154.jpg


撮り方が下手で色が悪いのですが、バケツ1杯分のバジル。
これだけあっても、お庭のバジルは全く減っておりませんでした。


KLの自宅に到着して、外玄関にまさかのひっくり返ったコックローチがお出迎え?!
そんなお出迎えはいらないのですが。。。
入居当初のように家の中にいないのが救いですが、駐在生活の険しい道のりは相変わらずでした。
▲ by kaorainne | 2014-08-05 13:41 | お料理
2014年 07月 06日

サーモンとスナップえんどうのクリームフリッジ

c0209845_15195864.jpg



昨日のおひとり様ランチは「サーモンとスナップえんどうのクリームフリッジ」でした。
またまた、簡単なお料理、パスタです。。。

ブログに載せることもないかしら?と思いましたが、少し前にお送りした転居ハガキの私が細くみえたようで、ちゃんと食事をしているかと心配メールが沢山きました。
なんだか送った目的がもはや違う方向に。。。ご心配おかけしました。

特に殿方たち、「女性はもっとふっくらしたほうがいいよ~」と。
着やせするんです、私。。。


こちらに移住してから随分とたちますが、毎日日本にいる方々からメールやメッセージが届くのはとても有難くもあり、嬉しいです♪
心配している方々へしっかり食事をとってますアピールを込めてUPさせていただきますね。

1週間の一人生活はあっという間に終わってしまいました。
火曜日にお友達とランチに出掛けて以来、そういえば外にでておりません。
引きこもりっぷり、我ながらあきれます。
昨夜出張先のオットから「満喫しているよね~僕、帰ってもいいですか~??」とお伺い電話。
もちろんですとも、あなたの家ですから!

話は戻りまして、フリッジに使った鮭はマレーシアサイズの1切れ(日本の切り身の倍です)です。
ワインとハーブで蒸して、ほぐしてからパスタに和えてます。
そして牛乳やパルミジャニーノレッジャーノが余っていたのでクリーム仕立てにしました。
がっつりクリームパスタは苦手、白ワインと洋風だしを加えてあっさりと仕上げてます。
そして、私の大好きな桜の塩漬けを隠し味に。
やはり桜の塩漬けは魚介類にぴったり。
ペペロンチーノかトマトベースのパスタが多かった我が家ですが、
鮭が手に入りやすいのでこちらのメニューも定番になりそうです。


昼夜とこれだけ頑張って魚介料理をしていたにもかかわらず、冷凍庫にはまだ銀ダラ2切れ、鮭2切れ、レッドスナッパー半身が残ってます。
帰国前に使い切れるかしら??
きっと無理でしょう。。。
▲ by kaorainne | 2014-07-06 08:49 | お料理
2014年 07月 05日

烏賊とお野菜のペペロンチーノ

c0209845_18423461.jpg



昨日のランチに「烏賊とお野菜のパスタ」を頂きました。

烏賊は剣先イカを、お野菜はプチトマトとスパニッシュリーフを使ってます。
1人分なのに烏賊一杯使って贅沢☆
パスタが大好きで1週間に1度は頂くのですが、2週間ぶり!
久しぶりに美味しくって一人で大満足でした。

来週から一時帰国に備えて冷蔵庫の整理に勤しんでます。
オットが居ると思ってた1週間、お弁当も含めてお魚をTTDIマーケットで買ったものの全く減らず、毎日一人なのにご馳走続きです♪

今回の一時帰国、あまり長期不在は避けて欲しいとオットからの依頼により、書の提出時期に合わせて帰国する予定でしたが、テーブルコーディネイトの先生からレッスンのご案内が!
先生のレッスンには必ず参加したい私、やっぱりレッスンに合わせて早めに帰国することにしました♪


この1か月ほど、マレーシアやシンガポールではデング熱が流行っており、病院は入院患者で満員のようです。
幸い、我が家は全く蚊がおらず、朝30分ほど空気の入れ替えで網戸なしの窓を全開しても入ってきたことはないです。
蚊に刺されやすい体質の私なのにマレーシアに来てまだ一度も刺されていないのが軌跡?!


このまま何事もなく帰国できればと切に願います。
▲ by kaorainne | 2014-07-05 07:42 | お料理
1234次へ >>>

ファン申請

※ メッセージを入力してください